著者:田中 友也 日本理学療法士協会雑誌Up to Date 2(4)159-163 2024
著者:二宮 一成・田中 友也・三井 博正・杉本 和隆・永井 聡 理学療法 41(9) 791-802 2024
著者:田中 友也 理学療法ジャーナル 58(6) 707-713 2024
著者:田中 友也 理学療法ジャーナル 58(6) 707-713 2024
著者:田中 友也 理学療法ジャーナル 58(4) 473-479 2024
著者:池田光佑・田中 友也・美崎 定也・杉本 和隆 理学療法Vol 39(1) . 2022.
著者:高橋 遼・田中 友也・美崎 定也・杉本 和隆 理学療法学 48(2) ,155-162. 2021.
著者:田中友也・杉本和隆 Journal of Clinical Rehabilitation 27(10), 993-998. 2018.
著者:田中友也・杉本和隆 理学療法東京6(6),17-22.2018.
著者:杉本 和隆 整形外科サージカルテクニックVol7,No4,2017
著者:杉本和隆・古谷英孝 臨床整形外科:第49巻、第6号2014.6
著者:田中友也・杉本和隆 理学療法東京2(2),18-23.2014.
著者:杉本和隆・坂本雅光 Progresss in Medicine Vol33,No5,2013.5
著者:杉本和隆 Med Now73号:ページ:12-13, 2013
著者:杉本和隆 Practice of Pain Management 4(3): 197 -199 2013
著者:坂本雅光 Prog Med 32巻12号,p2655-2661.2012
著者:杉本和隆 整形外科看護17巻: 11号:ページ:1144-1146, 2012
著者:田中友也・杉本和隆 専門リハビリテーション 第11巻,2012.
著者:杉本和隆・坂本雅光 整形外科最小侵襲手術ジャーナルNo.54:83-90,2010
学会発表タイトル | 発表学会 | 氏名・職種 |
---|---|---|
TKAインプラントデザインの変遷「TKAの内側安定型インサートデザインのトレンドについて語る」 | 第2回日本膝関節学会 | 杉本和隆Dr |
人工膝関節再置換術後における深部静脈血栓症の発生率および発生要因 | 97回日本整形外科学会学術総会 | 坂本雅光Dr |
人工膝関節全置換術後患者に対する振動刺激が急性疼痛に与える影響 | 第55回日本人工関節学会学術大会 | 宮腰大和PT |
人工膝関節再置換術術後1年までのWestern Ontario and McMaster Universities Osteoarthritis Indexの臨床的に意味のある最小変化 | 第55回日本人工関節学会学術大会 | 佐川祐樹PT |
人工関節置換術予定の患者における患者教育アプリケーションの利用意志に影響を与える因子の検討 | 第55回日本人工関節学会学術大会 | 菊池瑛PT |
人工膝関節全置換術術の回復過程における年齢と経過時間の影響:WOMACの縦断解析 | 第55回日本人工関節学会学術大会 | 川島雄太PT |
人工膝関節全置換術後患者における主訴の特徴 | 第55回日本人工関節学会学術大会 | 八木勇太PT |
人工股関節全置換術患者を対象とした術前のスポーツ・レクリエーション活動の特徴 | 第11回日本スポーツ理学療法学会学術大会 | 玉井美咲PT |
人工膝関節全置換術患者を対象とした術前のスポーツ・レクリエーション活動の特徴 | 第11回日本スポーツ理学療法学会学術大会 | 八木勇太PT |
人工膝関節置換術を受ける患者が期待する回復時期と実際の回復時期との差 ~術式(TKA・UKA)別の検証~ | 第8回 日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 池田光佑PT |
人工股関節全置換術(THA)後早期の機能的パフォーマンスと術前股関節外転筋力、筋組成との関連性 | 第51回日本股関節学会学術大会 | 二宮 一成PT |
人工膝関節置換術患者の術後3か月までのTimed up and Go Testの推移 | 第2回日本膝関節学会 | 佐川祐樹PT |
人工膝関節置換術患者の術後3か月までの30‐second chair stand testの推移 | 第2回日本膝関節学会 | 玉井美咲PT |
人工膝関節置換術後3ヵ月のスポーツ・レクリエーション活動の活動度と関連する因子の検討 | 第2回日本膝関節学会 | 八木勇太PT |
人工膝関節全置換術後患者に対する超音波画像診断装置を用いた視覚フィードバックエクササイズの介入経験 | 第2回日本膝関節学会 | 菊池瑛PT |
破局的思考が強い人工膝関節全置換術患者に対するPain coping skills trainingの影響 | 第12回日本運動器理学療法学会学術大会 | 玉井美咲PT |
術後5年経過した人工膝関節全置換術患者を対象としたForgotten Joint Scoreの許容できる症状の状態 | 第12回日本運動器理学療法学会学術大会 | 佐川祐樹PT |
人工膝関節全置換術術後早期におけるペダリングエクササイズの検証:パイロットスタディ | 第12回日本運動器理学療法学会学術大会 | 川島雄太PT |
当法人における地域在住高齢者に対する介護予防の取り組み | 第11回日本予防理学療法学会学術大会 | 川島雄太PT |
学会発表タイトル | 発表学会 | 氏名・職種 |
---|---|---|
プログラム:人工膝関節手術の極意高度内反膝に対する工夫 | 第54回日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
プログラム:究極のテクノロジー探求拡張現実ARとスマートグラスを用いたTKAの新技術 | 第54回日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
BCR-TKAの未来開発から現在の成績そしてロボット手術の活用 | 第54回日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
人工膝関節再置換術後における深部静脈血栓症の発生率および発生要因 | 第54回日本人工関節学会 | 坂本雅光Dr |
高度肥満および骨塩量低下した患者に対するUnrestricted Kinematic Alignment TKAの対する短期成績 | 第54回日本人工関節学会 | 林 孝典Dr |
Microplastyから見たMIS-TKAの長期成績 | 第54回日本人工関節学会 | 鈴木涼平Dr |
TKA術後早期から開始するペダリングエクササイズの実現可能性研究 | 第54回日本人工関節学会 | 川島雄太PT |
人工膝関節全置換術後患者に対するHigh Intensity Interval Trainingの介入経験:ケースシリーズ | 第54回日本人工関節学会 | 佐川祐樹PT |
人工股関節全置換術術後患者を対象とした股関節外転筋群への神経筋電気刺激の使用経験 | 第54回日本人工関節学会 | 八木勇太PT |
人工膝関節再置換術後における深部静脈血栓症に対する術後当日理学療法の影響 | 第54回日本人工関節学会 | 髙橋遼PT |
慢性足関節不安定症を有する若年成人の片脚側方ジャンプ着地後の下肢関節モーメントの特徴 | 第10回日本スポーツ理学療法学会学術大会 | 佐川祐樹PT |
人工膝関節置換術を受ける患者が回復を期待する活動項目の特徴~基本属性による検証~ | 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 須賀菜々香PT |
人工股関節全置換術を受ける患者が回復を期待する時期と実際の差~ADL4項目・IADL5項目~ | 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 池田光佑PT |
人工膝関節全置換術後患者に対する超音波画像診断装置を用いた視覚フィードバックの使用経験 | 第11回日本運動器理学療法学会学術学会 | 佐川祐樹PT |
人工膝関節全置換術後の膝遷延痛における予測因子の検討 | 第11回日本運動器理学療法学会学術学会 | 田中友也PT |
人工膝関節置換術術後外来患者を対象とした初回来院日の主訴の特徴 | 第11回日本運動器理学療法学会学術学会 | 田澤智央PT |
人工股関節全置換術後における深部静脈血栓症に対する術後当日理学療法の影響 | 第11回日本運動器理学療法学会学術学会 | 髙橋遼PT |
人工膝関節置換術後の1日あたりの坐位時間とパフォーマンステストとの関連 | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 島根幸依PT |
人工膝関節全置換術後に短期間で身体機能が低下した患者の特徴〜術前因子からの探索〜 | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 田中友也PT |
学会発表タイトル | 発表学会 | 氏名・職種 |
---|---|---|
VRを用いたTKA手術手技とリハビリテーション | 第95回日本整形外科学会学術総会 | 杉本和隆Dr |
MedialConstrainedデザインの動作解析:多機種比較 | 第53階日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
BCR-TKAの術後短期成績 | 第53階日本人工関節学会 | 坂本雅光Dr |
若年者に対する人工膝関節置換術の長期成績について | 第53回日本人工関節学会 | 北村憲司Dr |
両側同時UKAと両側同時True Kinematic Alignment法TKAの術後機能回復の比較 | 第53回日本人工関節学会 | 林孝典Dr |
85歳以上の超高齢者における人工膝関節置換術の治療成績 | 第53回日本人工関節学会 | 鈴木涼平Dr |
人工膝関節全置換術後における患者満足度に影響する要因 | 第53回日本人工関節学会 | 田中友也PT |
人工膝関節再置換術後における深部静脈血栓症の発生割合および発生要因 | 第53回日本人工関節学会 | 髙橋遼PT |
人工膝関節置換術術前患者における日本語版FJS-12の妥当性と天井効果および床効果の検証 | 第53回日本人工関節学会 | 川島雄太PT |
術後5年の人工関節患者を対象とした日本語版Forgotten Joint Scoreの天井効果人工膝関節再置換術後患者を対象とした日常生活動作困難感の回復過程 | 第53回日本人工関節学会 | 田澤智央PT |
人工股関節全置換術術後患者を対象とした術後12ヵ月までのスポーツ・レクリエーション活動の実施状況 | 第53回日本人工関節学会 | 八木勇太PT |
サルコペニアが人工膝関節置換術後の階段昇段・降段時の困難感に与える影響 | 第9回日本予防理学療法学会 | 長野愛PT |
サルコペニアが人工股関節全置換術後のアウトカムに与える影響 | 第9回日本予防理学療法学会 | 菊池瑛PT |
人工膝関節置換術後患者が期待する回復時期と実際の差 ~ADL項目に着目して~ | 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 池田光佑PT |
初回片側人工股関節全置換術後5年以内に反対側人工股関節全置換術を施行される要因の調査 | 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 中原愛加PT |
人工膝関節置換術後患者が期待する回復時期と実際の差~IADL項目に着目して~ | 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 | 須賀菜々香PT |
人工膝関節全置換術術後患者を対象とした術後1年までのスポーツ・レクリエーション活動の活動状況 | 第9回日本スポーツ理学療法学術大会 | 田澤智央PT |
人工膝関節単顆置換術術後患者を対象とした術後6か月までのスポーツ・レクリエーション活動の実施状況 | 第9回日本スポーツ理学療法学術大会 | 玉井美咲PT |
慢性足関節不安定症を有する若年成人の片脚側方ジャンプ着地後の下肢関節角度の特徴 | 第9回日本スポーツ理学療法学術大会 | 佐川祐樹PT |
人工膝関節再置換術術後患者を対象とした患者立脚型アウトカムの臨床的に意味のある閾値 | 第10回日本運動器理学療法学会学術集会 | 田澤智央PT |
人工膝関節全置換術術後患者を対象としたForgotten Joint Scoreの患者が許容できる症状の状態 | 第10回日本運動器理学療法学会学術集会 | 八木勇太PT |
学会発表タイトル | 発表学会 | 氏名・職種 |
---|---|---|
人工膝関節再置換術後患者を対象としたWestern Ontario and McMaster Universities Osteoarthritis Indexの臨床最小重要変化量 | 第52回日本人工関節学会 | 田澤智央PT |
人工膝関節全置換術後における深部静脈血栓症に対する術後当日理学療法プロトコル導入の検討 | 第52回日本人工関節学会 | 髙橋遼PT |
人工膝関節全置換術後患者におけるForgotten Joint Scoreの臨床的最小重要変化量 | 第52回日本人工関節学会 | 八木勇太PT |
学会発表タイトル | 発表学会 | 氏名・職種 |
---|---|---|
Robotics&AIテクノロジー時代,その前にマニュアルTKAテクニックを総復習-CRプライマリーからリビジョンまで- | 第51回日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
長期成績症例経験から学ぶTKAの進化 | 第51回日本人工関節学会 | 杉本和隆Dr |
当院における人工膝関節再置換術の治療成績 | 第51回日本人工関節学会 | 坂本雅光Dr |
Anterior Stabilized型TKAにおけるインサートGapと術後成績の関係 | 第51回日本人工関節学会 | 北村憲司Dr |
当院における若年者の人工膝関節の中期成績についての検討 | 第51回日本人工関節学会 | 林孝典Dr |
人工膝関節全置換術後患者に対するバーチャルリアリティ運動課題の効果:ランダム化比較試験 | 第51回日本人工関節学会 | 田澤智央PT |
人工膝関節全置換術後の当日理学療法を受けた患者における深部静脈血栓症の発生の特徴 | 第51回日本人工関節学会 | 髙橋遼PT |
人工膝関節全換術後患者を対象とした年齢と身体機能との関連 | 第51回日本人工関節学会 | 八木勇太PT |
当院における人工膝関節再置換術の治療方針と治療成績 | 93回日本整形外科学会学術総会 | 坂本雅光Dr |