筆頭演者 | 職種 | 発表学会 | 演題名 |
---|---|---|---|
古谷 英孝 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎変性疾患術後患者における日本語版Lumbar Stiffness Disability Indexの反応性と臨床的最小重要変化量 |
藤澤 俊介 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 決定木分析で構成された脊椎術後患者のOswestry Disability IndexのMCIDに関する予測モデルの外的妥当性 |
大坂 祐樹 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎術後患者の入院生活満足度に関連する入院生活中の動作および院内環境設備 |
松崎 祐太郎 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 修正版Timed Loaded Standing と脊椎術後の患者報告アウトカムとの関連 |
桐山 香南 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頸椎変性疾患術後患者における慢性頸部痛と頸部深層屈筋機能の関連〜頸椎アライメントを含めた解析〜 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊柱矯正固定術後患者における術前体幹筋量が術後患者報告アウトカムに与える影響 |
齋藤 聖斗 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | マッチング分析による初回腰椎椎体間固定術患者と再手術患者の患者報告アウトカムの回復過程の比較 |
川越 梨乃 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎変性疾患術後患者における転倒発生に関連する身体機能の一指標ー決定木分析を用いた検討ー |
酒井 佳穂 | PT | 第11回日本運動器理学療法学会学術大会 | 健常男子大学生における立ち幅跳びの跳躍距離と下肢の柔軟性や筋力との関連について |
古谷 英孝 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 腰椎変性疾患術後患者のスポーツ・レクリエーション活動中に腰痛を出現させないための身体機能の基準 |
大坂 祐樹 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 膝痛予防教室における膝痛改善者の特徴~心理的要因に着目した調査~ |
木村 祐紀 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 外来心疾患患者の自己効力感と運動耐容能の組み合わせが身体活動量に与える影響 |
山下 耕平 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 外来心臓リハビリテーション患者の再入院要因における推算式を用いた骨格筋量の臨床的意義の検証 |
渡邉 瑛祐 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 腰椎固定術患者の術前傍脊柱筋脂肪浸潤はODI のPASS達成可否の予測要因になる-体幹筋力を含めた検討 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第10回日本予防理学療法学会学術大会 | 高齢な腰椎術後患者における生活空間の経時的変化 |
木村 祐紀 | PT | 第7回日本循環器理学療法学会学術大会 | 回復期リハビリテーション病棟に入棟した心疾患患者における栄養状態がFIM effectivenessに与える影響 |
山下 耕平 | PT | 第7回日本循環器理学療法学会学術大会 | 外来心臓リハビリテーション患者に対する栄養指導が再入院に及ぼす影響 |
藤原 侑士 | PT | 第7回日本循環器理学療法学会学術大会 | 心臓リハビリテーション外来患者におけるLife Space Assessmentとセルフケア能力の関連 |
坂井 怜 | PT | 第10回日本地域理学療法学会学術大会 | 当院における地域住民に向けた予防公開講座の活動報告‐コロナ禍に実施した工夫を含めて‐ |
小川 巧馬 | PT | 第10回日本地域理学療法学会学術大会 | 当院における就学生徒に対するリハビリテーション体験授業 |
藤原 侑士 | PT | 第9回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会 | 超音波画像診断装置を用いた視覚フィードバックによる嚥下訓練により機能が改善した廃用症候群の一症例 |
藤原 侑士 | PT | 日本呼吸・循環器合同理学療法学術大会2023 | 心臓リハビリテーション外来患者におけるLife Space Assessmentとセルフケア能力の関連 |
山下 暁 | PT | 第42回東京都理学療法士学術大会 | ガイダンスチューブを用いたトレッドミル歩行練習により膝関節ロッキング歩行が改善した胸椎後縦靱帯骨化症術後の一症例 |
島田 葵衣 | PT | 第42回東京都理学療法士学術大会 | 聴覚刺激とエルゴメータエクササイズによるすくみ足が改善したパーキンソン病を併存した矯正固定術後の一症例 |
露口 拓海 | PT | 第42回東京都理学療法士学術大会 | 二重課題下の運動療法により連続歩行距離が改善した脊柱矯正固定術術後の一症例 |
佐々木 哲也 | PT | 日本運動器理学療法学会第6回ブロック学術小集会 | 多⽅向トレッドミルトレーニングによりバランス能⼒の改善を認めた急速破壊型股関節症術後患者の⼀症例 |
清水 鴻 | PT | 日本運動器理学療法学会第6回ブロック学術小集会 | 僧帽筋下部トレーニングにより頚椎アライメントと前方注視時間が改善した首下がり症候群の一症例 |
古谷 英孝 | PT | 第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 | 脊椎椎体骨折患者の実績指数達成の可否に影響を与える要因の抽出及び基準値の作成~決定木分析を用いた解析~ |
馬橋 啓介 | OT | 第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 | Dementia Category Assessmentを用いてリハビリテーションへの拒否が改善した認知症を有する大腿骨転子部骨折術後の一症例 |
藤原 侑士 | PT | 第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 | 回復期病棟患者のFIM effectivenessにおける推算式を用いた骨格筋量の離床的妥当性の検討 |
山下 暁 | PT | 第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 | ガイダンスチューブを用いた歩行練習により膝関節ロッキング歩行と歩行効率が改善した胸髄症術後の一症例 |
杵渕 麻唯 | PT | 第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会 | Whole Body Vibrationによる運動課題によりPusher現象が改善した右頭頂葉皮質下出血患者の一症例 |
大坂 祐樹 | PT | 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎術後患者における転倒発生を予測する一指標~決定木分析を用いた検討~ |
堀口 康太 | PT | 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 腰椎術後患者におけるODIのPatient Acceptable Symptom Stateに影響する術前要因~決定木分析を用いて~ |
木村 祐紀 | PT | 第29回日本心臓リハビリテーション学会学術大会 | 外来心疾患患者における軽度の認知機能低下と身体活動量の関連 |
山下 耕平 | PT | 第29回日本心臓リハビリテーション学会学術大会 | 外来心臓リハビリテーション患者に対する栄養指導が再入院に及ぼす影響 |
松崎 祐太郎 | PT | 第34回日本整形外科超音波学会 | 側方侵入による腰椎固定術は術後の骨盤底筋群の収縮機能に影響する~症例検討による調査~ |
堀口 康太 | PT | 第34回日本整形外科超音波学会 | 動画解析ソフトKinoveaを用いた腸肋筋と腰方形筋間の滑走性評価の再現性 |
川越 梨乃 | PT | 第34回日本整形外科超音波学会 | 腰椎変性疾患患者に対する術式の違いが腹筋群の収縮率に及ぼす影響〜後方侵入TLIFと側方侵入O/XLIFの比較〜 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第31回日本腰痛学会 | 高齢な脊椎変性疾患術後患者における腰痛由来のADL制限は生活空間の広さと関連する |
本間 康太郎 | PT | 日本物理療法合同学術大会2024 | 腰椎変性すべり症患者の術後の慢性的な下肢のしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気刺激の効果:症例報告 |
筆頭演者 | 職種 | 発表学会 | 演題名 |
---|---|---|---|
古谷 英孝 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊柱矯正固定術後患者における日本語版 Lumbar Stiffness Disability Index の臨床的最小重要変化量 |
藤澤 俊介 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 決定木分析による脊椎術後患者のOswestry Disability Indexの臨床的最小重要変化量に関する予測モデルの構築 |
大坂 祐樹 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 三軸加速度センサーを用いた脊椎固定術後患者の固定椎間数の違いによる立ち上がり動作の比較 |
内藤 小夏 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頚椎変性疾患術後患者における日本語版Neck Disability Indexの分布に基づく方法による臨床的最小重要変化量 |
坂井 怜 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頸椎疾患術後患者における疼痛と頸椎関節位置覚の関連 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 腰椎固定術後患者の術前体幹筋量は患者報告アウトカムの予測要因となる―四肢の骨格筋量指数を含めた調査― |
桐山 魁生 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊柱矯正固定術術後患者の長期入院を予測するモデルの作成 |
松崎 祐太郎 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 腰椎変性疾患術後患者における修正版Timed Loaded Standing の開発 ~従来の方法と修正版との比較~ |
堀口 康太 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 腰椎術後患者におけるヘルスリテラシーと患者報告アウトカムとの関連 |
齋藤 香南 | PT | 第10回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頚椎変性疾患術後患者における頚部深層屈筋群の筋機能と慢性頚部痛の関連性 |
古谷 英孝 | PT | 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎術後患者が腰椎不撓性により困難さを感じる和式動作 |
大坂 祐樹 | PT | 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎固定術後患者の立ち上がり動作困難感に関連する要因 |
桐山 魁生 | PT | 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊柱矯正固定術後患者のリフティング動作困難感に関連する要因 |
堀口 康太 | PT | 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 腰椎術後患者におけるOswestry Disability IndexのPatient Acceptable Symptom State未達成に影響する要因 |
堂山 桂奈 | PT | 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 二重課題バランストレーニングにより転倒恐怖感が改善した腰椎椎体間固定術後症例 |
内藤 小夏 | PT | 第33回日本整形外科超音波学会 | 腰椎椎間板ヘルニア患者に対する術後翌日の坐骨神経モビライゼーションの即時効果~Case Series による検討~ |
古谷 英孝 | PT | 第9回日本スポーツ理学療法学術大会 | 腰椎変性疾患術後患者の快適なスポーツ・レクレーション参加に必要な身体機能〜運動強度別の臨床基準〜 |
大坂 祐樹 | PT | 第9回日本スポーツ理学療法学術大会 | 脊椎圧迫骨折術後に競技復帰を果たした国内トップレベルの高齢アーチェリー選手の一症 |
江森 亮 | PT | 第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 | 外来心臓リハビリテーション患者のドロップアウトは栄養指導の有無が要因となる |
山下 耕平 | PT | 第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 | 心臓リハビリテーション外来患者における再入院予測モデルの内的妥当性 |
木村 祐紀 | PT | 第6回日本循環器理学療法学会学術大会 | 回復期リハビリテーション病棟に入棟した心疾患患者におけるFIM effectivenessに影響を与える要因 |
大坂 祐樹 | PT | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 | 脊椎固定術後患者における退院直後の身体活動量の術前予測要因 |
木村 祐紀 | PT | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 | コロナ感染症に対する不安や恐怖感は心疾患患者の身体活動量低下に関連する |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 | 腰椎術後患者の術前体幹筋量は術後腰痛の予測因子となる |
渡邊 瑛祐 | PT | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 | 腰椎椎体間固定術患者の術前傍脊柱筋脂肪浸潤はOswestry disability indexのPASS達成可否の予測因子になる |
堀口 康太 | PT | 第9回日本予防理学療法学会学術大会 | 腰椎変性疾患術後患者における術後腰痛とヘルスリテラシーの関連〜ヘルスリテラシーの下位項目に着目した研究〜 |
藤澤 俊介 | PT | 第30回日本腰痛学会 | 腰椎変性疾患術後患者における術後3ヶ月のOswestry Disability Indexに影響を与える退院時の身体機能 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 第30回日本腰痛学会 | 腰椎術後患者の術前体幹筋量が術後腰痛に与える影響ー年齢層別による解析ー |
桐山 魁生 | PT | 第30回日本腰痛学会 | 腰椎変性疾患術後患者における腰痛を発生させないために必要な体幹筋筋力の基準 |
渡邊 瑛祐 | PT | 第30回日本腰痛学会 | 腰椎術後患者の術前傍脊柱筋の脂肪浸潤はOswestry Disability Index のMCID達成可否の予測要因となるか-術式による層別化解析- |
堀口 康太 | PT | 第30回日本腰痛学会 | 腰椎術後患者のヘルスリテラシーは健康関連Quality of Lifeの精神的スコアと関連する |
川越 梨乃 | PT | 第41回東京都理学療法学術大会/ 関東甲信越ブロック理学療法士学会 |
前方後方同時固定術後に腰痛を認めた症例に対する 視覚的フィードバック腹横筋エクササイズの効果 |
川端 友希 | PT | 第41回東京都理学療法学術大会/ 関東甲信越ブロック理学療法士学会 |
変性後側弯症術後患者の転倒恐怖感の改善にwhole-body vibration exerciseが有効であった一症例 |
畑 雄一郎 | PT | 第41回東京都理学療法学術大会/ 関東甲信越ブロック理学療法士学会 |
運動イメージエクササイズによって歩行能力が改善した脊椎固定術後の一症例 |
齋藤 聖斗 | PT | 第41回東京都理学療法学術大会/ 関東甲信越ブロック理学療法士学会 |
腰椎圧迫骨折術後に腰痛が残存した症例に対する振動刺激を用いた筋力エクササイズの効果 |
榊 豊 | OT | 第56回日本作業療法学会 | 生活行為向上マネジメントを用いて目標とする生活行為を獲得した脳卒中右片麻痺の一例 -不安・うつ症状に着目して- |
杉浦 未来 | OT | 第56回日本作業療法学会 | 生活行為アセスメント演習シートの「視覚化」によりMTDLPの満足度が向上した一症例 ~屋外での趣味活動再獲得に向けて~ |
馬橋 啓介 | OT | 回復期リハビリテーション病棟協会 第41回 研究大会 |
コロナ禍における回復期病棟スタッフに対する動画によるトイレ解除指導の試み〜脳卒中片麻痺患者一症例を通じて〜 |
早乙女 勇哉 | PT | 回復期リハビリテーション病棟協会 第41回 研究大会 |
課題思考型トレーニングと腹部電気刺激の併用により起き上がり動作が改善した超高齢の廃用症候群症例 |
筆頭演者 | 職種 | 発表学会 | 演題名 |
---|---|---|---|
古谷 英孝 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | 腰椎変性疾患術後患者の固定椎間数の違いによるLumbar Stiffness Disability Index スコアの経時的変化 |
藤澤 俊介 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | The Fear of COVID-19 Scaleスコアは腰椎変性疾患術後患者のOswestry Disability Indexスコアに関連する |
大坂 祐樹 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎固定術後患者の身体活動量は30秒椅子立ち上がりテストが予測因子となる |
内藤 小夏 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頸椎変性疾患術後患者におけるNeck Disability Indexの臨床的最小重要変化量の達成を予測する術前要因 |
草野 美優 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎変性疾患術後患者におけるスポーツおよびレクレーションへの参加状況と参加に関連する要因の検討 |
桐山 魁生 | PT | 第9回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊柱矯正固定術術後患者のOswestry Disability Indexの経時的変化~下位項目に着目して~ |
木村 祐紀 | PT | 第5回日本循環器理学療法学会学術大会 | COVID-19の恐怖心により身体活動量低下を認めた慢性心不全患者に対する行動変容アプローチ |
山下 耕平 | PT | 第5回日本循環器理学療法学会学術大会 | 心臓リハビリテーション外来患者における再入院予測モデルの作成 |
大塚 雄稀 | PT | 第5回日本循環器理学療法学会学術大会 | 心不全患者に対する行動変容アプローチにより身体活動が向上した回復期病棟患者の一症例 |
牛越 桃子 | PT | 第5回日本循環器理学療法学会学術大会 | 著明な身体活動量の低下を認めた慢性心不全一症例に対する吸気筋トレーニングの効果-息切れおよび運動耐容能の改善に向けた介入- |
江森 亮 | PT | 第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 | 外来心臓リハビリテーション患者のドロップアウトは栄養指導の有無が要因となる |
木村 祐紀 | PT | 第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 | 心疾患患者の軽度認知機能障害と身体活動量の関連 |
古谷 英孝 | PT | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎不撓性が影響するADL動作が円滑に可能となる体幹 可動域の一指標 -脊椎術後患者を対象とした決定木分析- |
大坂 祐樹 | PT | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎術後患者の歩行時間に関連する要因の調査 |
草野 美優 | PT | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 成人脊柱変形症患者における呼吸機能とOswestry Disability Indexの関連性 |
川島 亮祐 | PT | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 腫瘍摘出後の足関節背屈制限と歩行障害に対する超音波療法とストレッチの併用~症例検討~ |
渡邉 瑛祐 | PT | 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 神経筋電気刺激を併用した体幹筋力トレーニングによって基本動作能力の改善を得た不全頚髄損傷患者一症例 |
藤澤 俊介 | PT | 第5回秋季リハビリテーション医学会学術集会 | 腰椎固定術後における腰痛発生リスクの 高い生活動作について ―多職種によるデルファイ研究― |
関口 椋太 | PT | 第5回秋季リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎固定術後患者の術前の栄養状態が入院期間に及ぼす影響 |
渡邉 瑛祐 | PT | 第5回秋季リハビリテーション医学会学術集会 | 脊椎固定術患者の術前傍脊柱筋の脂肪浸潤はODIの臨床的最小重要変化量達成の可否の予測因子になる |
大坂 祐樹 | PT | 第29回腰痛学会 | 医療従事者が考える脊椎疾患患者が病院内で困難と感じる動作や環境設備~共起ネットワーク分析を用いた検討~ |
坂井 怜 | PT | 第29回腰痛学会 | 脊椎術後患者の患者満足度に関連するサービス品質の要因 |
桐山 魁生 | PT | 第29回腰痛学会 | アライメント修正を目的に実施した頸胸部筋トレーニングにより背部痛が改善した脊柱矯正固定術術後患者 |
内藤 小夏 | PT | 第32回日本整形外科超音波学会 | 腰椎椎間板ヘルニア患者における 手術前後の坐骨神経滑走距離と下肢痛の関連 ~超音波診断装置を用いた神経長軸方向の動態解析~ |
大坂 祐樹 | PT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | 回復期患者の患者満足度とサービス品質の関連 |
馬橋 啓介 | OT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | ケアミックス型病院の特性を生かした生活行為向上マネジメントにより屋内生活自立を獲得した頚椎症性脊髄症術後患者一症例~スポーツジムでの水中歩行を目指して~ |
榊 豊 | OT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | 興味ある作業活動を多職種連携にて提供したことにより座位保持時間が延長した急性硬膜下血腫後患者の一症例 |
髙橋 海音 | PT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | 局所的振動刺激により異常筋緊張が改善した一症例 |
吉川 遥 | PT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | 頸椎症性脊髄症術後のバランス能力低下が残存した症例に対する加速度計を用いた視覚的Feedback運動の効果 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会 | トレッドミルと聴覚刺激の同時介入により脳血管性パーキンソニズムによる歩行障害が改善した脳卒中患者一症例 |
藤澤 俊介 | PT | 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会 | The Fear of COVID-20 Scaleスコアは腰椎変性疾患術後患者のOswestry Disability Indexスコアに関連する |
堀口 康太 | PT | 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会 | Telerehabilitationにより運動順守率が向上した腰椎術後患者一症例~動画配布による運動指導~ |
齋藤 香南 | PT | 第40回関東甲信越ブロック理学療法士学会 | 頚部深層屈筋トレーニングにより頚部痛が改善した椎弓形成術後早期患者の一症例 |
松崎 裕太郎 | PT | 第40回東京都理学療法学術大会 | Timed Losded Standingを用いた運動療法により腰痛が改善した脊椎矯正固定術後の一症例 |
小川 巧馬 | PT | 第40回東京都理学療法学術大会 | サーキットトレーニングを行うことで身体活動量が向上した下腿切断を呈した慢性心不全患者一症例 |
石川 夏帆 | PT | 第40回東京都理学療法学術大会 | 起立動作困難感を呈した脊椎矯正固定術後患者に対する高速体幹前傾エクササイズの有効性 |
筆頭演者 | 職種 | 発表学会 | 演題名 |
---|---|---|---|
関口 椋太 | PT | 第39回東京都理学療法学術大会 | 脊柱矯正固定術後に腰痛が残存した症例に対する股関節モビライゼーションと殿筋群エクササイズの効果 |
坂井 怜 | PT | 第39回東京都理学療法学術大会 | 前方頭位姿勢を呈した頸椎術後症例に対する胸椎モビライゼーションと胸椎可動性運動の有効性 |
川島 亮祐 | PT | 第111回理学療法科学学会 | 超音波治療器における筋出力の違いによる効果の検証 |
筆頭演者 | 職種 | 発表学会 | 演題名 |
---|---|---|---|
古谷 英孝 | PT | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎変性疾患術後患者における日本語版Lumbar Stiffness Disability Indexの反応性 |
大坂 祐樹 | PT | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎固定術後患者の身体活動量の推移~活動量計を用いた縦断的調査~ |
内藤 小夏 | PT | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 頸椎変性疾患術後患者の日本語版Neck Disability Indexおよび疼痛の経時的変化~術後1年間の追跡調査~ |
草野 美優 | PT | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 | 脊椎変性疾患術後患者の転倒率と身体機能との関連 |
木村 祐紀 | PT | 第4回日本心血管理学療法学会学術大会 | ペースメーカー植込み患者患者の身体活動量に対するFitBitを用いた遠隔行動変容アプローチの効果 |
江森 亮 | PT | 第4回日本心血管理学療法学会学術大会 | 外来心臓リハビリテーション患者におけるドロップアウトの予測モデルの作成 |
古谷 英孝 | PT | 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会 | 腰椎術後患者における日本語版Lumbar Stiffness Disability Indexに影響を与える要因の検討 |
藤澤 俊介 | PT | 第27回日本腰痛学会 | 腰椎変性疾患術後患者におけるOswestry Disability Indexの臨床的最小重要変化量に影響を与える術前予測因子 |
内藤 小夏 | PT | 第31回日本整形外科超音波学会 | 腰椎疾患術後患者における足関節運動時の末梢神経長軸方向の動態に関する研究~超音波を用いた手術前後の比較~ |
藤澤 俊介 | PT | 第31回日本整形外科超音波学会 | 脊椎固定術後患者における視覚的腹横筋Feedback訓練の効果~Case Seriesによる検討~ |
藤澤 俊介 | PT | 第38回関東甲信越理学療法学会 | 脊椎矯正固定術後患者におけるOswestry Disability Indexの臨床的最小重要変化量に影響を与える術前予測因子 |
著者 | 職種 | 掲載雑誌 | タイトル |
---|---|---|---|
岡﨑 陽海斗 | PT | 理学療法学 | 腰椎固定術後患者の術前体幹筋量は患者報告アウトカムの予測要因になるー骨格筋量指数を含めた調査ー |
藤澤 俊介 | PT | Journal of Spine Research | 腰椎変性疾患術後患者のOswestry Disability IndexスコアとThe Fear of COVID-19 Scaleスコアの関連性 |
木村 祐紀 | PT | 理学療法科学 | 心疾患患者における軽度の認知機能低下と身体活動量の関連 |
木村 祐紀 | PT | 日本予防理学療法学会雑誌 | 心疾患患者の身体活動量とコロナ感染症に対する不安や恐怖感の関連 |
古谷 英孝 | PT | SPINE | Construct validity and reliability of the Japanese Version of the Lumbar Stiffness Disability Index |
江森 亮 | PT | 心臓リハビリテーション | 外来心臓リハビリテーション患者におけるドロップアウト予測モデルの作成 |
草野 美優 | PT | 専門リハビリテーション | 腰椎術後患者におけるハンドヘルドダイナモメーターを用いた最大等尺性体幹伸展筋力測定の再現性 |
内藤 小夏 | PT | 日本整形外科超音波学会会誌 | 腰部脊柱管狭窄症患者の手術前後における坐骨神経長軸方向の滑走距離と下肢痛の関連~超音波画像診断装置を用いた神経滑走の評価~ |
古谷 英孝 | PT | 理学療法ジャーナル | 人工関節置換術後患者における日本語版Forgotten Joint Scoreの再現性と妥当性 |
古谷 英孝 | PT | 総合リハビリテーション | 日本語版Lumbar Stiffness Disability Indexの開発 |
著者 | 職種 | タイトル |
---|---|---|
古谷 英孝 | PT | 理学療法 特集 運動連鎖からみた関節障害の理学療法 運動連鎖からみた脊柱障害の理学療法-腰椎障害に対するアプローチ- |
大坂 祐樹 | PT | 理学療法ジャーナル 単純X線写真読影達人への第一歩 第9回 頚椎症性脊髄症 |
藤澤 俊介 | PT | 理学療法ジャーナル 単純X線写真読影達人への第一歩 第10回 腰椎分離症・すべり症 |
古谷 英孝 | PT | 理学療法ジャーナル 単純X線写真読影達人への第一歩 第11回 腰部脊柱管狭窄症 |
古谷 英孝 | PT | 理学療法ジャーナル 単純X線写真読影達人への第一歩 第12回 圧迫骨折 |
古谷 英孝 | PT | 理学療法ジャーナル 脊椎圧迫骨折に対する理学療法の工夫 |
大坂 祐樹 | PT | 理学療法ジャーナル 脊椎圧迫骨折に対する理学療法の工夫「脊椎圧迫骨折術後の理学療法の工夫‐外傷性後彎症術後」 |
岡﨑 陽海斗 | PT | 理学療法ジャーナル システムとしての姿勢制御 メカニズムの解明から臨床応用まで 「学会印象記-第9回日本予防理学療法学術大会-予防理学療法で地域をサポートする」 |
古谷 英孝 | PT | なぜ痛い?どう治す?運動器疾患のメカニズムとリハビリテーション医療 |
古谷 英孝 | PT | PTジャーナル 特集 進歩する低侵襲手術に応じた理学療法 脊椎の低侵襲手術と理学療法 |
江森 亮 | PT | 症例動画でわかる理学療法臨床推論 統合と解釈実践テキスト 「第3章1.急性下壁心筋梗塞」 「第3章3.肺炎による廃用症候群」 |
古谷 英孝 | PT | 運動機能障害の理学療法 運動連鎖に基づく評価・治療 「第2章5.側弯症(特発性側弯症)」 |
大坂 祐樹 | PT | 運動機能障害の理学療法 運動連鎖に基づく評価・治療 「第2章3.脊椎圧迫骨折」 |
古谷 英孝 | PT | 疾患別整形外科理学療法ベストガイド 下肢編 「第9章内側側副靭帯損傷」 |
古谷 英孝 | PT | クリニカルリーズニングで運動器の理学療法に強くなる! 「第2章6.股関節症・人工股関節置換術後」 |
古谷 英孝 | PT | そのとき理学療法士はこう考える 「第6章事例報告の意義 運動器疾患3」 |
著者 | 職種 | 表彰名 | タイトル |
---|---|---|---|
本間 康太郎 | PT | 第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 奨励賞 | 腰部脊柱管狭窄症術後患者の痺れとバランス機能に対する痺れ同調経皮的電気神経刺激の効果:シングルケーススタディ |
山下 暁 | PT | 第42回東京都理学療法士学術大会 優秀賞 | ガイダンスチューブを用いたトレッドミル歩行練習により膝関節ロッキング歩行が改善した胸椎後縦靱帯骨化症術後の一症例 |
古谷 英孝 | PT | 第7回日本運動器理学療法学会学術大会 大会長賞 | 脊椎変性疾患術後患者における日本語版Lumbar Stiffness Disability Index の反応性 |
古谷 英孝 | PT | 第31回理学療法ジャーナル賞 奨励賞 | 人工関節置換術後患者における日本語版Forgotten Joint Scoreの再現性と妥当性 |
資格名称 | 人数 |
---|---|
日本心臓リハビリテーション指導士 | 1名 |
心不全療養指導士 | 1名 |
シュロスセラピスト(特発性側弯症に対する運動療法) | 1名 |
日本赤十字救急法救急員 基礎講習修了 | 1名 |
日本赤十字救急法救急員 養成講習修了 | 3名 |
BLSプロバイダー | 2名 |
住環境福祉コーディネーター2級 | 6名 |
介護予防推進リーダー | 1名 |
東京糖尿病療養指導士 | 1名 |
健康経営アドバイザー | 1名 |
一般社団法人日本物理療法学会認定基礎 | 1名 |
認知症ケア専門士 | 1名 |
認知症ライフパートナー2級 | 1名 |
認知症ケア指導管理士 初級 | 1名 |
脳卒中下肢装具アドバイザー | 1名 |
マリガンコンセプト認定理学療法士 | 1名 |
理学療法学 修士 | 2名 |
保健医療科学 修士 | 1名 |
リハビリテーション科学 修士 | 1名 |
学会名称 | 人数 |
---|---|
日本理学療法士協会 | 55名 |
日本作業療法士協会 | 7名 |
日本言語聴覚士協会 | 3名 |
日本心臓リハビリテーション学会 | 5名 |
日本超音波整形外科学会 | 4名 |
日本運動器理学療法学会 | 4名 |
日本スポーツ理学療法学会 | 3名 |
日本予防理学療法学会 | 3名 |
日本心血管理学療法学会 | 4名 |
日本循環器理学療法学会 | 1名 |
日本物理療法学会 | 1名 |
資格名称 | 認定資格者 | |
---|---|---|
専門理学療法士 | 運動器 | 古谷 英孝 |
専門理学療法士 | スポーツ | 古谷 英孝 |
認定理学療法士 | 運動器 | 古谷 英孝 |
認定理学療法士 | 運動器 | 藤澤 俊介 |
認定理学療法士 | 運動器 | 大坂 祐樹 |
認定理学療法士 | 運動器 | 江森 亮 |
認定理学療法士 | スポーツ | 古谷 英孝 |
認定理学療法士 | スポーツ | 藤澤 俊介 |
認定理学療法士 | 循環器 | 江森 亮 |
認定理学療法士 | 循環器 | 木村 祐紀 |
認定理学療法士 | 介護予防 | 大坂 祐樹 |
勉強会名 | 実施件数 |
---|---|
新人向け勉強会 | 年20回 |
急性期疾患別勉強会 | 年18回 |
回復期勉強会 | 年13回 |
超音波勉強会 | 年9回 |
チーム内勉強会 | 月1回 |
英文抄読会 | 週1回 |