重要なお知らせ

患者様・ご家族様へ

面会について

面会時間 14:00~20:00

  • 面会の方は、スタッフステーションで面会用紙に記入をし、面会札を付けてください。
  • 乳幼児の面会は感染防止などの点から極力お控えください。
  • 長時間の面会はご遠慮ください。
  • 面会時間外のご面会はお断りさせていただいております。

医療相談員から患者様・ご家族様へ

医療相談員は、患者様やご家族様が病気やけがによって生じる心理的・社会的・経済的問題の解決・調整を援助いたします。
患者様やご家族様が安心して療養生活・社会生活が送れるように支援してまいりますので、ご不安やご心配事がございましたらお気軽にご相談ください。

  • 医療費・生活費の心配
  • 入院生活の心配
  • 退院後の生活の心配
  • 介護の心配
  • 病院のスタッフとの関係
  • 何か使える制度はあるか
  • 誰に相談していいかわからないこと

相談受付時間/ 9:00〜17:00(平日、土曜)

03-5242-1108(代表)
03-5242-1127(直通)

※業務の関係上、ご対応できない場合もございます。
お電話、もしくは直接お声掛けいただくことで、面談のご予約を取らせていただきます。

リハビリテーション科から患者様・ご家族様へ

  • お一人お一人のお身体の状態に合わせ、マンツーマンのリハビリテーションを行います。患者様の一日でも早い回復をサポートいたします。
  • 患者様、ご家族様には、自主トレーニングや介助方法の指導を積極的に行っております。
  • 在宅復帰に向けた取り組みとして、在宅生活を想定した動作訓練を行っております。可能であれば、ご入院中にご自宅訪問をさせていただき、ご自宅の構造やご自宅での患者様の動作、周囲の環境確認を行い、住宅改修に必要な福祉用具のご提案など、環境調整の必要性をご提案しております。
    ※ご自宅に伺う際のお車代はご本人様負担となります。
    ※ご自宅訪問が難しい場合は、家屋調査票にて確認できる範囲でのアドバイスをさせていただきます。
  • 退院後の生活に必要であれば、料理、洗濯、掃除、買い物などの家事評価や訓練も行います。
  • リハビリテーション科では、購入品としてセラバンド(ゴムでできたトレーニング用のバンド)の販売もしております。ご希望の方は担当セラピストにお声掛けください。

より良いサポートをするために

ご家族様の代表窓口(キーパーソン)を決めていただきます

  • 患者様と共に治療に関する説明や入院生活に必要な手続きをはじめとして、必要なご相談やご決断をしていただける方です。
    ご家族の中で意向や方針の違いがあると混乱の原因となりますので、まとめ役となり、病院と密に連絡していただくことが重要です。
    患者様に関する確認事項やご容態に関する緊急の連絡を差し上げることがございますので、必ず連絡と対応をお願いいたします。
  • 患者様によっては家庭環境や諸事情などにより、直接自宅へ退院することが難しいこともあります。そのため、施設や病院をご案内させていただきますが、早期に申し込みを進めていただく場合があります。(施設や病院に移るまでに通常2ヶ月から3ヶ月の待機期間がございます)
    ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

みなさまに関わる当院のスタッフ

医師

入院中の全身状態の管理、リハビリテーション治療の処方を行います。
病気や外傷によって生じた障害を医学的に診断・治療し、機能回復と社会復帰を総合的に提供します。

看護師

日常の看護とともに、療法士と連携し、実際の生活場面において、患者様ができる限りご自分で日常生活動作を行えるよう支援をします。

看護師補助者

看護師と連携し、日常の介護を行いながら、患者様ができる限りご自分のことを行えるよう、環境づくりをします。

理学療法士(PT)

起きる、座る、立つ、歩くなどの基本動作の獲得に向けた訓練をします。装具を用いた立位・歩行訓練や、機器を利用した筋力・持久力トレーニングを行います。

作業療法士(OT)

日常生活に必要な、食事、トイレ、更衣動作などの獲得に向けた訓練をします。高次脳機能面に対する精神面へのサポートも行います。

言語聴覚士(ST)

聴く・話す・読む・書くなどの言葉の機能や発音の訓練、コミュニケーション機能の回復を目指します。また、経口摂取に関わる訓練も行い、飲み込みの検査や評価を行います。

医療相談員(MSW)

傷病によって生じる生活上の相談に応じます。
介護保険やその他さまざまな医療福祉制度、社会資源の活用のご案内と支援をいたします。

薬剤師

医師から処方されたお薬の管理を行います。ご入院中に変化する患者様の状態に応じ、最適な処方ができるようにサポートします。
必要に応じて患者様・ご家族に服薬指導を行います。

管理栄養士

入院中の患者様の栄養管理、献立の立案などを行います。
患者様の栄養状態の確認・評価を行い、お一人お一人に合った栄養・食形態に反映させています。

事務

入院費のお支払い、各種書類の受付など、入退院における事務手続きを行います。

放射線技師

医師の指示を受け、X線撮影などを行います。

ページ上部へ