回復期リハビリテーション病棟と障害者病棟を有しリハビリ看護や療養看護を行っております。
病棟設備やトイレ・浴室等患者様の退院後の生活を見据えた環境で看護を行っております。また併設されたサ高住と密な連携体制を構築し訪問看護も実施しております。
残業はほとんどなく敷地内に保育室があるため小さなお子さんがいる方も安心です。また、有休消化の促進など、ワークライフバランスを推進し、仕事と子育ての両立をバックアップしています。スタッフの家庭の事情に配慮し、日勤常勤や時短勤務などの希望にも柔軟な対応が可能です。
入職後は、教育担当の先輩が付き、キャリアに合わせたOJTを実施しているほか、院内研修の機会を充実させているため、リハビリ看護や療養看護が未経験の方でも安心です。
多職種合同のカンファレンス・勉強会を定期的に開催しています。
より豊かな入院生活のために、「患者満足度向上委員会」で院内行事を企画し、多職種チームで取り組んでいます。
2020年より、脊髄損傷者に多くある症状の排尿障害の支援として、排尿ケアチームを立ち上げ、専門チームでの支援を行っています。
ADL(日常生活動作)の維持・向上のために、患者様の自立を支援した看護を行います。こちらが手を貸し過ぎない姿勢が求められます。また、退院後の生活で困らないように、生活上のアドバイスや見守る看護を意識しています。
神経難病や脊髄損傷など重度の機能障害をもつ患者さまに対し、主体的に残存機能を活かした生活が送れるように、リハビリ看護や療養看護を行います。また、患者様やご家族の方の思いに寄り添うことを心掛けて関わっています。
社会・在宅復帰に関しては、リハビリ・MSWと連携をとり、地域のケアマネージャーや訪問看護師と情報を共有しながら、支援しています。
医師の指示に基づいた療養上のケアや診療補助を行います。また、介護予防・健康維持を目的とした健康相談や医療の相談も行います。
経管栄養・在宅酸素療法・在宅点滴注射等、医療処置が必要な方の在宅療養を支援します。また施設で最後まで過ごせるように医師の指示による疼痛管理や症状緩和などにも対応し、在宅での看取りも行います。
資格 | 准看護師(回復期病棟・障害者病棟、未経験者歓迎) |
---|---|
仕事内容 | 当院は、障害者病棟・回復期病棟を合わせもったリハビリ病院になります。 病棟での看護はケアやリハビリ援助が中心となります。 患者様の退院支援をリハビリスタッフ・相談員と供にチーム医療でサポートしています。 |
給与 | [月給]254,500円以上 ※一律手当含む(夜勤4回) ※経験・年齢・前職給考慮 [賞与]平均5.0ヶ月 ※前年実績による |
勤務時間 | 2勤交代のシフト制 [日勤]8:45~17:20(休憩45分) [夜勤]16:30~翌9:20(休憩120分) |
休日・休暇 | シフト制 年間公休120日(月10日) 有給休暇(法定通り、入職後6ヶ月継続勤務し、8割以上出勤で10日) |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備 交通費全額支給 夜勤手当(1回15,000円) 皆勤手当、扶養手当、残業手当 住宅手当(世帯主13,500円、非世帯主8,500円) 入寮可能(単身者用:法人規定あり) 車・バイク通勤可、制服貸与 退職金制度あり 支度金制度(看護師20万円:自己応募の方に入職3ヶ月後に支給)あり 社食あり(1食250円) 保育施設(託児所1回1,100円) |
その他 |
高収入! 今の給料に納得していない方 当院は賞与約5.0ヶ月支給されています。年収Upが期待できます!その他、福利厚生も充実しております。入職時支度金(20万円)があります。 残業少! 残業が多くてプライベートの時間を作れない方 当院はリハビリ病院ですので、救急搬送の受け入れはなく、予定通りに仕事を進めやすい職場なので、落ち着いた雰囲気の中でお仕事ができます。子育て支援! 保育施設「花はたこどもらんど」が病院に併設しております。子育て中の職員も多いですが、同じような待遇の上司・同僚がいますので理解も得やすく、有給休暇の希望も通しやすいです。 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、資格認定証の写し |
選考手順