入院のご案内

入院を希望される方へ

当院の許可病床である「回復期リハビリテーション病棟」は入院対象となる病名、病状に制限があります。入院をご希望の方は、現在入院中の医療機関にご相談ください。

入院までの流れ

1. 書類のご提出、受け入れの検討
現在入院中の医療機関からの診療情報提供書(紹介状)やADL(日常生活動作)票などの書類を拝見してお受入れの可否を検討いたします。
2. ご案内、説明
お受け入れ出来そうな患者様は、ご家族様もしくは関係者様にお越しいただき、看護スタッフ、リハビリスタッフによる院内のご案内とご説明、医療相談員による入院手続き、ご用意する物などのご説明をさせて頂きます。
3. 入院準備
患者様、ご家族様の思いやご希望を伺い入院の準備を整えます。

入院手続きのご案内

  • ご入院の際は手続きがありますので、保証人様の来院をお願いいたします。
  • 入院当日の手続きが困難な場合は3日以内にお願いいたします。

手続きに必要なもの

  1. 印鑑(患者様、保証人様用として2本)
  2. 保険証(健康保険証、限度額適用認定証、介護保険証、身体障害者手帳等)
  3. 保証金(個室・二人部屋10万円、多床室5万円、TV・冷蔵庫利用1万円)

ご用意頂く日用品

  1. 衣類(スウェットのような動き易く、寝具としても着用できるもの)
  2. タオル類(タオル、バスタオル)
  3. 上着(カーディガンのような衣類の上から羽織れるもの)
  4. 肌着、靴下、下着、オムツ類
  5. リハビリ用の靴(スニーカー、バレーシューズ等)
  6. 入浴時の手提げ袋(着替え、タオル、入浴用品を入れられる大きめの袋)
  7. 洗濯物用の袋
  8. シャンプー、ボディーソープ、アカスリ(ナイロンタオル)
  9. プラスチックのコップ2つ(歯磨き用、食事用)
  10. 歯ブラシ、歯磨き粉
  11. 義歯、義歯用容器、洗浄剤
  12. ティッシュペーパー
  13. 介護用オシリ拭き(大人用、ウェットタイプ)
  14. 電気カミソリ(男性の方)

※お荷物に関しては、ご家族様の来院の頻度に合わせて余裕のある枚数をご用意下さい。
※その他、患者様のご容体によって個々に必要になる物もございます。医師、看護師の指示に従ってご用意いただく様ご協力お願いいたします。

入院費について

  • 入院費は毎月10日と25日(日曜、祝日の場合はその翌日)に請求書をお配りします。
  • 請求書に記載された期日(概ね2週間)内に受付窓口でお支払い下さい。
  • 窓口の受付時間は、日曜・祭日を除く9:00~17:00までとなります。
  • 支払や書類の依頼・受け取りは受付時間内にお願いいたします。

ページ上部へ