病院指標

令和5年度 苑田第一病院 病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 24 74 70 173 382 546 1073 1252 403
令和5年4月1日から令和6年3月31日までに、当院を退院された年齢別患者数を集計しています。 入院患者様は70歳以上が多く全体の約68%を占めています。当院は、開設以来一貫して急性期医療を行い「24時間365日断らない医療」をモットーに、東京都指定二次救急医療機関としてその役割を担って参りました。平成21年には区東北部二次保健医療圈(足立区・荒川区・葛飾区)における、地域救急医療センターにも指定されております。
入院医療におきましては、入院病床全てが急性期病床であり、ハイケアユニット(HCU)20床、脳卒中ケアユニット(SCU)6床を設け、確かな技術と優れた設備で高度な医療の提供に努めております。脳神経外科領域につきましては、日本脳卒中学会より「一次脳卒中センター コア施設」としての評価をいただき城東、埼玉県南部の要の存在を担っております。また、平成25年には災害拠点病院に指定され、今後起こりうるであろう災害に対し地域皆様のお役に立てるよう、災害医療への取組を開始しております。災害時迅速に対応するため地域の医療機関と連携して災害訓練の実施、DMAT(厚生労働省災害派遣医療チーム)の育成、及び病院救急車の導入を行っております。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 80 8.51 6.87 2.50 62.34
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 79 6.10 7.58 0.00 66.56
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 65 6.74 4.55 3.08 71.98
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 53 3.00 4.42 0.00 74.62
060210xx9910xx ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 46 11.91 13.58 4.35 72.13
外科では、胆嚢炎に対する胆嚢摘出術を行った入院が多く、次に大腸憩室出血等の憩室性疾患の入院が多くなっております。その他、鼠径ヘルニア手術、大腸癌に対する化学療法、腸閉塞の治療を目的とした入院が多くなっております。外科は食道、胃、大腸から肝胆膵領域まで全ての領域の治療を提供しております。患者様に詳しい病状説明を行い納得頂いたうえで傷の小さい低浸襲治療 腹腔鏡下手術や化学療法の導入を行っています。また、救急受診の患者様につきましては「救急科」および当直医との連携を密にし、24時間体制での対応を心掛けています。

循環器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 86 12.28 17.38 27.91 83.09
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 74 12.28 20.60 41.89 83.69
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 53 4.26 4.57 1.89 70.94
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 48 7.77 9.77 10.42 82.48
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 44 9.27 11.54 11.36 68.52
循環器内科では、心不全の患者様が一番多く、次に肺炎の入院が多くなっております。その他、心房細動に対するアブレーション手術やペースぺーカー移植術、急性心筋梗塞や狭心症に対する経皮的冠動脈ステント留置術や形成術も行っております。循環器疾患は、急性心筋梗塞、重症不整脈など緊急対応が必要な治療があります。当院では、緊急の症例に関して循環器専門医が24時間365日対応出来る体制を整えています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 109 23.57 25.50 45.87 82.83
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 51 7.33 4.76 7.84 63.43
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 定義副傷病なし 29 5.79 5.23 3.45 54.83
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 24 11.08 18.32 12.50 48.54
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 22 16.95 14.00 22.73 74.68
整形外科では、外傷の入院が多くを占めています。高齢の患者様が多いため大腿骨頚部骨折・転子部骨折で手術をされる症例が大半を占めております。
また、令和4年6月より外反母趾の治療(足関節・足部の骨折)を開始致しました。保存治療と手術治療どちらも積極的な医療を提供しております。

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 29 11.28 13.52 51.72 80.21
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 24 2.13 2.61 0.00 71.88
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 15 1.07 3.00 0.00 59.80
060280xxxxxxxx アルコール性肝障害 13 12.38 12.91 23.08 65.31
0400801499×003 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なしA-DROP スコア3 11 17.73 17.45 54.55 83.36
内科では尿路感染症や急性腎盂腎炎による入院が多くを占めております。1泊2日の大腸ポリープの内視鏡的に切除を行う入院や日帰り検査入院も行っており、消化器疾患のほかにも、肺炎や腎不全など、様々な疾患に対する入院加療を行っております。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060×2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 55 10.65 15.70 18.18 66.16
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 39 12.87 19.09 35.90 70.49
010060×2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 27 11.30 17.39 14.81 72.85
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 24 5.17 8.38 8.33 71.96
010230xx99x30x てんかん 手術なし 手術・処置等23あり 定義副傷病なし 23 12.65 13.15 13.04 69.35
脳神経外科では、脳卒中の急性期病変、特に脳梗塞が多くなっています。 また、救急搬送を多く受け入れしているため外傷の入院も多くなっております。
脳神経外科は脳卒中などの脳血管障害疾患に重点を置き24時間365日体制で治療にあたっています。最新の医療機器を完備し、低侵襲なカテーテル治療が可能であり、1秒でも早く脳血流を再開させるための血栓回収治療を積極的に行っています。くも膜下出血に対しては可能な限り低侵襲な脳血管内手術を、脳内出血に対しては開頭手術のみならず、内視鏡下にて行う治療を積極的に行っています。また、急性期を過ぎ状態が安定してからは、系列のリハビリテーション病院と連携し、シームレスに回復期リハビリテーションに移行し、一日でも早い社会復帰へのお手伝いを行っております。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 11 3.09 2.44 0.00 78.45
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 10 5.70 5.22 10.00 61.90
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 6.85
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病なし 7.08
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患 手術なし 9.50
泌尿器科では、前立腺癌が疑わしい場合に行う前立腺生検を目的とした入院と尿路結石に対する手術を目的とした入院がが多くを占めています。
泌尿器疾患として頻尿症状を呈する前立腺肥大症や過活動膀胱、また急な背部痛などを呈する尿路結石症などがあります。内服のみで対応可能なこともありますが、保存的加療のみでの対応が難しい場合には、外科的治療を行うこともあります。尿路結石症と前立腺肥大症に対し低侵襲な内視鏡治療を積極的に提供しております。
患者数が10件未満の項目については、「令和 6 年度 病院情報の公表の集計条件」に基づき、ハイフン表示となっております。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 59 1 7
大腸癌 20 12 196 1 7
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、大腸癌での入院が多くなっています。 再発の患者数は入退院を繰り返して化学療法を行っている場合は集計上再発扱いとなるため、人数が多くなっております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 56 11.50 76.64
重症 59 12.69 84.51
超重症 47 11.70 85.15
不明
成人市中肺炎の患者数を重症度別に集計したものです。 当院では、大きな差はございませんが重症の患者様がもっとも多くなっております。 重症度が高くなると平均年齢も上がっていることがわかります。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
255 12.90 72.64 25.49
当院では脳梗塞のほとんどが発症から3日以内となっています。 平均年齢も72.64歳と高齢になっています。急性期治療後、リハビリ継続のため系列の回復期リハビリテーション病院への転院が多く、転院率が25.49%となっています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 117 1.91 6.69 2.56 63.61
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 77 1.88 4.81 0.00 71.75
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 55 1.89 4.25 1.82 70.98
K654 内視鏡的消化管止血術 46 0.93 12.61 10.87 71.22
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの 32 0.69 5.88 0.00 48.97
外科では、胆嚢炎などに対する腹腔鏡下による胆嚢摘出術が最も多く実施されており、次に内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術が多く実施されております。
その他、各種低侵襲治療 腹腔鏡下による鼠径ヘルニア手術、出血性胃潰瘍や大腸憩室出血などの消化管出血に対する内視鏡下消化管止血術、虫垂炎に対する腹腔鏡下による虫垂切除術も行われております。

循環器内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 48 1.00 2.21 2.08 71.90
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 32 2.91 2.25 6.25 69.81
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 31 0.00 8.10 6.45 67.90
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 19 0.16 11.16 15.79 74.53
K5973 ペースメーカー移植術 リードレスペースメーカーの場合 19 2.37 5.26 15.79 85.21
循環器内科では、心房細動などに対する経皮的カテーテル心筋焼灼術が最も多く実施されおり、次に狭心症などでの経皮的冠動脈ステント留置術が多く実施されております。その他、ペースメーカーの移植術も行っております。これらに関しては、緊急でカテーテル治療を行う体制も整えているため、術前日数も短くなっております。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの 10 4.60 17.50 10.00 67.10
K552-21 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 1吻合のもの
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術 2吻合以上のもの
K5551 弁置換術 1弁のもの
K5552 弁置換術 2弁のもの
心臓血管外科では、狭心症に対する冠動脈、大動脈パイパス移植術を行っております。
患者数が10件未満の項目については、「令和 6 年度 病院情報の公表の集計条件」に基づき、ハイフン表示となっております。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 91 3.01 17.89 42.86 80.66
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 76 2.09 8.39 13.16 64.28
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 44 4.07 18.09 40.91 83.05
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 35 2.06 5.49 2.86 60.60
K0484 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 鎖骨、膝蓋骨、手、足、指(手、足)その他 25 1.04 2.32 0.00 54.48
整形外科では、骨折観血的手術、人工骨頭挿入術と大腿骨骨折に対する手術が多く実施されております。
その他、前腕の骨折に対する手術、鎖骨の骨折に対する手術も行っております。

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 27 1.56 1.52 3.70 71.93
K654 内視鏡的消化管止血術 12 4.08 8.58 16.67 74.75
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの
内科は、大腸ポリープに対する内視鏡的切除術が多く実施されております。原則1泊2日の入院となります。その他、大腸憩室出血などの消化管出血に対する内視鏡的消化管止血術も行われております。
患者数が10件未満の項目については、「令和 6 年度 病院情報の公表の集計条件」に基づき、ハイフン表示となっております。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 49 0.98 11.47 20.41 78.45
K178-4 経皮的脳血栓回収術 24 0.42 14.67 25.00 75.33
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 19 6.21 8.05 21.05 75.42
K1781 脳血管内手術 1箇所 11 0.73 22.82 27.27 60.45
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの
脳神経外科では、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多く実施されております。救急搬送を多く受け入れていることもあり、平均術前日数が短くなっております。
その他、脳出血や急性硬膜下血腫等に対する血栓回収術や血腫除去術も行っており、急性期疾患については術後リハビリを多くするため、リハビリ病院へ転院されます。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 11 1.27 12.82 18.18 73.18
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 10 1.00 3.70 10.00 61.90
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの
K830 精巣摘出術
K8411 経尿道的前立腺手術 電解質溶液利用のもの
泌尿器科では、尿路結石等に対して行うステント留置術や、レーザーによる尿路結石除去術が多く行われております。
患者数が10件未満の項目については、「令和 6 年度 病院情報の公表の集計条件」に基づき、ハイフン表示となっております。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 19 0.48
180010 敗血症 同一
異なる 46 1.15
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
DIC(播種性血管内凝固症候群)敗血症等の合併症の発生率を表したものになります。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
493 461 93.51
肺血栓塞栓症とは肺の血管に血のかたまりが詰まって、突然に呼吸困難や胸痛、 ときには心停止をきたす危険な病気です。 この病気は、長時間飛行機に乗った際に起きることもあり 「エコノミークラス症候群」とも呼ばれます。主な予防対策としては、弾性ストッキングの着用などを行います。

血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1781 1676 94.10
血液培養は、感染の起因菌の特定のために行われます。2セット行う意義としましては、血液採取量が増えることによる血液培養の感度向上と、検出菌が皮膚常在菌によるコンタミネーション(汚染)かどうかを判断することであります。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
315 290 92.06
菌のタイプによって、効果のある抗菌薬は異なります。効果のある菌の範囲をスペクトルと言い、多くの細菌に対して効果のある抗菌薬を広域スペクトル抗菌薬と言います。これらの薬剤は、特定の細菌が原因であるかどうかが不明な場合や、複数の細菌が関与している可能性がある感染症の治療に使用されます。ただし、耐性菌の発生を防ぐため、抗菌薬を適正に使用することが重要です。そのためには、抗菌薬の使用時に細菌培養を行い、感染の原因となっている細菌を特定することが推奨されています。

更新履歴

ページ上部へ