入院のお手続き
入院当日は、下記のものをご持参の上、入退院窓口までお越しください。
- 健康保険被保険者証
- 介護保険負担割合証(65歳以上の方)
- 介護保険被保険者証(介護保険申請している方)
- 限度額適用認定証(任意)
お持ちの方のみ
- 診察券
- 判子(シャチハタでも可)
- 入院保証金 50,000円
保証金は退院時に精算いたします。預かり証は大切に保管してください。
1階・入退院窓口
入院時にご用意いただくもの
薬
入院生活品
- ボックスティッシュ
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- 電気髭剃り(男性のみ)
- プラスチックコップ2個(お茶用、歯磨き用)
- 吸いのみ(必要な患者様)
- 洗面用具(シャンプー、リンス、ボディーソープ)
- 洗面用具を入れる水はけのいいカゴ
- リハビリ用シューズ(かかとのある靴)
- 靴下(くるぶし以上の長さの物)
下記のものは有料貸し出しのご用意がございます
以下病棟でお貸し出しもできますが、ご自身のものを使用したい場合はお持ちください。
病院で貸し出しできるものに関しては、別途保険外サービス利用料金表をご参照ください。
介護保険証をお持ちの方へ(65歳以上対象)
当院では退院後の介護サービスを迅速にお受けいただくために、介護保険証の確認をさせて頂いております。介護保険証をお持ちの方は、早急に1階受付へご提示をお願い致します。
「要介護状態区分等」の欄が空欄の介護保険証ではサービスを受けられません。
介護保険証のイメージ
介護サービスには以下のようなものがあります
- デイケア・デイサービスや訪問看護等の利用
- 有料老人ホーム等への入居
- ショートステイの利用
- 住宅改修や福祉用具のレンタル
認定を受けていない場合、上記サービスは利用できません。詳しくは当院相談員へお問い合わせください。
入院に際してのお願い
- 医師などスタッフへの心付け(菓子等)は一切辞退申し上げます。
- 携帯電話の使用については、4階ラウンジにてご使用ください。公衆電話は1階受付前、4階ラウンジに設置しております。
- 院外からの電話のお取り次ぎは、必要な伝言のみとさせていただきます。
- 電話による病状説明は、いたしかねます。
- 入院中の宗教活動・政治活動は一切禁止とさせていただきます。
- 入院中の患者様は、駐車場のご利用はご遠慮ください。ご家族・ご面会の方は一般料金となります。
- お持ちになった私物はすべてご自身で管理をお願いいたします。
- 補助具としてお持ちになられた眼鏡(コンタクトレンズ含む)・義歯・補聴器・腕時計・装飾品・杖に関しても個人での管理をお願いしております。
施設内・敷地内での撮影・録音について
個人情報保護により、許可なく施設内・敷地内でのカメラ・ビデオカメラ・携帯電話(スマートフォン含む)等による撮影(写真・動画)・録音をすることは原則として禁止しております。また、許可を得て撮影・録音される場合であっても、原則として以下については、お断りさせていただきます。
- 他の患者さまや病院職員が写り込む撮影
- 映像・画像等を不特定多数が閲覧可能なSNS等に無断で公開すること