副院長
伊藤 武善 (TAKEYOSHI ITO)
[第二病院]内科
専門・得意分野 | 内科一般 |
---|---|
略歴 | 日本大学医学部 卒業 |
資格・所属学会 | 医学博士 日本内科学会認定医 |
診察時間 | 午前 | 9:00~12:00 |
---|---|---|
午後 | 13:30~17:00 | |
休診日 | 日曜・祝祭日 年末年始(12月30日~1月3日) |
内科の領域は広く高度に専門化されており、当院にも循環器・消化器・心臓血管内科等の専門外来があります。
上記の専門外来に該当しない疾患や、該当するか確かでないような疾患を見極め、患者さんが安心して受診いただける体制を整えております。
診察、検査(下記記載)、薬剤投与による治療を行なっています。
内科 手術実績 | 合計件数 |
---|---|
内視鏡的大腸粘膜切除術(長径2㎝未満) | 63 |
内視鏡的消化管止血術 | 26 |
内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) | 4 |
小腸結腸内視鏡的止血術 | 3 |
内視鏡的胆道ステント留置術 | 3 |
内視鏡的大腸粘膜切除術(長径2㎝以上) | 2 |
経皮的胆管ドレナージ術 | 1 |
経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術 | 1 |
動脈形成術(その他の動脈) | 1 |
内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) | 1 |
末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) | 1 |
合計 | 106 |
※2024年1月~12月実績
7/16 (水) |
[第二病院]内科 | 全日 | 休診 | 片岡 崇弘 |
---|---|---|---|---|
7/18 (金) |
[第二病院]内科 | 午後 | 休診 | 武田 隼人 |
7/24 (木) |
[第二病院]内科 | 全日 | 休診 | 大森 康高 |
診察場所 | 苑田第二病院 ※救急疾患については苑田第一病院での対応になります |
---|
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
( )内の表記は専門領域です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
担当医師 伊藤 武善 津村 功志 (泌尿器) 担当医師 岸上 義房 苑田 一郎 大森 康高 (皮膚) |
笹島 佑 津村 功志 (泌尿器) 竹越 大輔 服部 美奈 担当医師 1.2週のみ |
片岡 崇弘 伊藤 武善 古川 麻美 野村 高広 前島 果歩 苑田 一郎 |
松島 誓人 伊藤 武善 竹内 昭慶 (泌尿器)
高橋 美樹 高橋 寿弥 野村 高広 大森 康高 (皮膚) |
井戸田 裕貴 担当医師
加藤 亮 担当医師 苑田 一郎 武藤 真悠子 (皮膚) |
丸山 正明 伊藤 武善 1.3.5週目 担当医師 2.4週目 担当医師 (泌尿器) 担当医師 大谷 研一 1.3.5週目 佐藤 順 ※6月28日にて終了 |
午後 |
担当医師 伊藤 武善 津村 功志 (泌尿器)
高橋 美樹 担当医師 1.3.5週目 大森 康高 (皮膚) |
伊藤 武善 笹島 佑 竹内 昭慶 (泌尿器) 担当医師 服部 美奈 担当医師 1.4週のみ |
片岡 崇弘 伊藤 武善 担当医師 (泌尿器) 加藤 亮 担当医師 前島 果歩 高橋 寿弥 大森 康高 (皮膚) |
鹿島 ひろみ 伊藤 武善 竹内 昭慶 (泌尿器)
担当医師 (膠原病) 野村 高広 大森 康高 (皮膚) |
井戸田 裕貴 担当医師 武田 隼人 (泌尿器)
担当医師 冨永 善照 武藤 真悠子 (皮膚) |
丸山 正明 伊藤 武善 1.3.5週目 担当医師 2.4週目
担当医師 羽田 恵 佐藤 順 ※6月28日にて終了 |
夜間 |
[第二病院]内科
専門・得意分野 | 内科一般 |
---|---|
略歴 | 日本大学医学部 卒業 |
資格・所属学会 | 医学博士 日本内科学会認定医 |
[第一病院]消化器内科
略歴 | 山梨大学 卒業 |
---|---|
資格・所属学会 | 日本内科学会 認定内科医 日本肝臓学会 専門医 日本消化器病学会 日本消化器内視鏡学会 |
[第一病院]腎臓内科
略歴 | 横浜市立大学 卒業 |
---|---|
資格・所属学会 | 日本腎臓学会腎臓専門医 日本透析医学会透析専門医 日本内科学会内科認定医 |